時が過ぎるのを忘れてしまうほど素敵な教会。 大阪市玉造にあるカトリック教会 カトリック大阪大司教区司教座聖堂 大阪カテドラル聖マリア大聖堂 Grand Cathedral of Virgin Mary of Osaka 1894年、聖アグネス聖堂が建てられ、 マリー神父が初代主任司祭とな…
とにかく期間限定、イベント限定が、 大好きな ふじのさくら。。。 なんとかスケジュール調節しつつ、 またもや行ってまいりました 万博記念公園 太陽の塔へ。 太陽の塔 内部公開 内覧見学も、 まだ予約できる日あるかも。 www.fujinosakura.com www.fujinos…
ポスターに導かれ、さくらは店内へ、ふらふら~と。 話題沸騰中のピカチュウに逢いに行きます。 期間限定 misdo Pokémon ウィンターコレクションミスドでポケモンに会おう!キャンペーン コブクロが初めて一緒に歌った ミスタードーナツ堺東ショップ大阪府堺…
今回は、ちょっと違う趣向のロケ地ご紹介。 2018年11月4日開催された 御堂筋オータムパーティー2018 御堂筋ランウェイ www.fujinosakura.com このイベント出場のダウンタウン浜ちゃんとコブクロが MBS ごぶごぶ というバラエティー番組で コブクロゆかりの地…
はにわ、ハニワ、埴輪。 出土点数や埴輪祭祀区(はにわさいしく)の規模が日本最大のものである。 高槻駅で今城塚古墳の埴輪レプリカ発見!! これは、是非とも行ってみたくなります・・・ ワクワクが止まりません。 では、早速、行ってみませう。 急遽、予…
さくら、そうだ 京都 行こう。シリーズ 訪れたこの日、最後の場所です。 由緒によると、京都市内最古の神社。 京都ミステリー?珍しい三柱鳥居がある 「木嶋神社(このしまじんじゃ、木島神社)」「蚕の社(かいこのやしろ、蚕ノ社)」 銭形平次、暴れん坊将…
車折神社の芸能人、有名人、著名人 玉垣奉納された名前探し編 車折神社 境内案内編の続きです。 ↓先に、こちらの記事を読んでください。 www.fujinosakura.com 書き出ししきれてない方もいます。 この写真も、一部抜粋してますので 神社に行くと驚くほど名前…
さくら、そうだ 京都へ 行こう 強行スケジュール続行中 ( ̄^ ̄)ゞ 見所満載の嵐山近辺ですが、 今回は、私ふじのさくら が、 すぐに行きたかった場所巡り。 参拝すれば仕事が増えるなど 芸能人のパワースポットとして有名 車折神社(くるまざきじんじゃ)へ…
やって参りました嵐山通り過ぎての 嵯峨野めぐりの始発点、1200羅漢の愛宕念仏寺。 続いております「さくら、そうだ 京都、行こう。」 強行スケジュール。 ブログタイトルに在ります様に、 ユニークな羅漢様がいっぱいと評判の愛宕念仏寺。 目次 山門 仁王像…
ふじのさくらが、お送りします 「さくら、そうだ 京都へ 行こう。シリーズ」の続きです。 今しがた、さくらの思いつきで出来てしまった、 このシリーズ?は、今後も展開していきたいと思いまふ。 数ヶ所巡る計画しながらも、すでに午後1時すぎ⁈ ちょっと、流…
時代劇の聖地、 流れ橋こと、上津屋橋(こうづやばし)から散策へ。 本当は、この後、次の目的地へと、 すぐに移動するはずだったんですけど。 www.fujinosakura.com 「さくら、そうだ 京都、行こう。シリーズ」のため (そんなシリーズ、いつ作った?…今で…
映画 幕末高校生、大奥、新撰組、白虎隊、必殺仕事人や 数多くの映画やドラマの時代劇ロケ地、 流れ橋こと、上津屋橋(こうづやばし)へ。 目次 無料駐車場 石碑 ながればし 景観「流れ橋と浜茶」 上津屋橋 ロケ地 紹介 新選組! 白虎隊 スーパー戦隊シリーズ…
心眼寺から坂を下ると、「どんどろ大師」の提灯が 下げられた山門のお寺があります。 「どんどろ」で親しまれる善福寺は、 大阪市天王寺区空堀町にある高野山真言宗の寺院。 山号は如意山。院号は甘露院。 目次 山門 「お弓 おつる」母子像 本堂 大師堂 どん…
戦国武将、日本一の兵、 真田幸村ゆかりの地を訊ねて、 大阪府天王寺区空堀町から餌指町(えさしまち)までの坂道、 真田丸出城に城外から入る時の道と云われる 心眼寺坂を歩いて、お寺へ。 目次 心眼寺坂 心眼寺 「真田幸村出丸城跡」石碑 「京都見廻組」墓…
奈良市般若寺町18にある 旧奈良監獄(奈良少年刑務所) 「奈良監獄」が前身で、法務省矯正局の 大阪矯正管区に属する刑務所、 また全国7箇所の少年刑務所の一つでした。 前回ブログ記事の続きです。 おさわがせしました。前回のタイトルだけで 誤解された方…