明治15年(1882)、尼崎城の西三の丸南方跡に櫻井松平の歴代城主をまつるために建てられた櫻井神社。嵐の櫻井翔くんの名前にちなんで、嵐ファンの聖地になってます。
綺麗で可愛い桜🌸が鬼瓦のかわりと軒丸瓦(のきまるがわら)に。
神社の神紋は「櫻井桜」という全国でも珍しい紋で、桜紋の中に菊紋を入れたような形。
国道43号線から現在地の西三の丸中央跡に遷座しました。兵庫県道57号線から橋を渡ると図書館の前に神社の鳥居⛩が。こちらの鳥居⛩から入ると、神社の境内裏になるので、左側の坂道を下ります。
脇道を、てくてく歩いて行くと神社の石碑のところから境内へ。
参道の右側に手水舎。こちらで、お清めをしてから、ご本殿さまへ。
参道の左側に社務所。絵馬やお守りは、後の楽しみに😊
ご本殿さまへの参道の右脇に、おみくじ結ぶ場所も。
御祭神は、櫻井松平信定(さくらいまつだいら のぶさだ)公から続く十六代、櫻井忠興(ただおき)公まで十六柱を祀っています。
櫻井松平の祖、信定公は、戦国の世に勢力拡大に尽力され、三河安城にその基盤を築かれました。当時の世のならいで、七代目忠頼公が、28才で亡くなり、お家が断絶。八代目忠重公の努力と徳川家康公のはからいで、お家再興がかない、十代目忠喬公の御代、遠州掛川より尼崎城に移封。即ち尼崎初代の城主となりました。
最後の城主忠興公は、明治10年の西南戦争で敵味方区別なく戦傷者を看護され、これが世界赤十字に認められ、日本赤十字社の誕生に。
凄い貢献された方だったんですね…
ご拝殿で祈願を。
お賽銭箱にも桜の紋様かわいい🌸
代々の城主は、文学・芸能に優れ中でも尼崎城三代目城主の忠告(ただつぐ)公は「亀文(きぶん)」と号して多くの句を詠んで、境内の石柱(外堀の橋の石杭の一部)に、次の一句が刻まれています。
『まづ霞む 竈々(かまどかまど)や民の春 亀文』
境内には元和9年(1623)築城時の尼崎城天守の棟瓦や外堀に掛っていた橋の石杭、礎石が残っています。
あちこち桜マーク。探すのも楽しい(*^^)v
屋根をよくみるとハート❤
恋愛運アップしそう゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
謎の白いキノコ🍄
方除よけ、商売繁盛の神様
方位や食物を司るウカノミタマが祀られてます。
博愛地蔵
明治23年(1890)、神社境内に尼崎最初の幼稚園(現、博愛幼稚園)が誕生し、子供たちの無事成長を願って建てられた、お地蔵さま。
絵馬掛け所
嵐コンサートチケット当選祈願の絵馬がいっぱい。
コンサートチケットの電話を境内からかける方もいるそう。
嵐5大ドームツアー ARASHI ANNIVERSARY LIVE TOUR や 嵐のワクワク学校 WAKU-WAKU SCHOOL OF ARASHI とか。
その中に、ミスチルの桜井和寿さんの名前にもちなんで同じ様にミスターチルドレン チケット当選祈願の絵馬もありました。
絵馬も桜で可愛い🌸✨✨
櫻井神社【病気平癒】【芸能武芸上達】
(TEL 06-6401-6643)
阪神尼崎駅から南へ徒歩約15分
尼崎市立図書館の向かい
ARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?(初回限定盤) [Blu-ray]
ARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?(通常盤) [DVD]