それでは、続きます。水間寺 愛染堂訪れたら見逃してはいけません、この愛染橋。
もれなくセットです。
目次
上通天橋
水間寺 愛染堂から観える三重塔。上通天橋を渡って右へ。
旧国道170号線を、少し歩くと左側に階段。
お堂が観えています。石段を登って行きます。
行基堂(開山堂)貝塚市指定文化財
開基の行基菩薩が祀られる境内諸堂中最古の建物。
行基菩薩が開山のとき、己の姿を鏡池に写し霊椿木で自身像を刻み安置、天正の兵火に焼失。
現在は天明の大火にも免れた作者不明の座像を安置
瑞泉堂
ご本尊、聖観音菩薩。
弁天堂
智恵財宝を与える弁財天が祀られる
七福神めぐりの一神、南海七福神の弁天さん。
行基水・薬師井戸
開山行基菩薩が薬師如来尊像を祀り聖観音の頭現を念じてお供に用いたと言われる霊水
薬師堂
この堂には薬師如来像が祀られている。
行基菩薩が水間の地を訪れた時、聖観音の出現を願い薬師如来像を祀ったと伝えられる。
階段は続く~よ~♪、どこまでも~♪。
『線路は続くよどこまでも』調で♪なんて、わけには行かず。
結構キツイ…あ、あ、足が。けっこう登ります。
台風災害の痕跡も。
水間立里三宝大荒神
石段を、やっと登りきり右に緑色の金網と看板がある所に行ってみると
荒神(こうじん)さまは、物部氏の祖先、大物主命(三輪明神)の荒魂(あらみたま)とされ、仏教では石神の地蔵菩薩
水(観音菩薩)と火(地蔵菩薩)の対極の力が交わり、風(弥勒菩薩)が生まれ、その三つの力を総称して三宝と呼ぶ。
愛染橋(水間公園内)
公園を右の方へ行くと案内立て札があり右手に下る階段があります。見下ろすと
緑や色づく紅葉の中、赤い縁結びの愛染橋が観えて来ます。
架け替えられたのでしょうか?綺麗で新しい橋です。
恋人の聖地らしく、石の椅子が桃色のハートで可愛い。
看板もあって撮影スポットです。
南に向かう「竹林の道」(↑写真の右上)は馬場の遍照寺(へんじょうじ)に通じているようです。夕暮れ時なので次回(・・・次回って、いつ?!)
展望台(↑写真の右真ん中)は立入禁止でした。残念。
園内とても広いです。
ネコちゃんもいます。(嬉しい!!)
釣鐘
青銅の鐘です。
いつ突くんでしょうか?どんな音かな?
白臼の観音像
伝説によると妊婦の方が白臼(しろうす)の周囲を廻ると安産になる、ということから白臼の上に観音様を建てられたんだとか。安産祈願に良いですね!
水間寺の裏山は通称「観音山」と呼ばれているそうで、この観音様からきているんでしょうか?
岸和田藩主岡部氏が鷹狩りの本陣をおき「お成り山」と呼ばれたとも。
紅葉が綺麗
南麓にはコジイ・アラカシなど林が広がり、コナラ・クスノキなどの落葉樹があり貴重な林だそう。秋はコスモスもあるらしいんですが・・・終わっていたんでしょうか?なかったです。
春には360本以上ある桜、ソメイヨシノが咲き誇り、夜はライトアップもされるそうです。
お花見、ハイキング、春も来てみたいですね♪。。。
森山直太郎 さくら(独唱)
↓横▲をクリックすると曲が聴けます。↓
コブクロ 桜
通天橋
登った坂道を下り水間寺の裏側の秬谷川に架かる通天橋を渡って境内に戻ります。
この方が駅まで戻るには最短距離かなって思い。
水間寺
もうすっかり辺りも暗くなり、提灯や灯篭に灯りが燈されて幻想的な雰囲気です。
蕎原川(そぶらがわ)と秬谷川(きびたにがわ)が合流、近木川(こぎがわ)合流地点にあり、この水間の名前がついたそう。水間寺は山門(さんもん)がなく橋が山門の代わりなんだとか。
来た道のりを戻り10分弱で駅に到着。
暗くなってしまったので歩き疲れているにもかかわらず足早で、行きより早かった・・・
線路の横に置かれてます。
鉄道むすめ 水間みつまちゃんが、お出迎えしてくれます。
「水間寺、いかがでしたかー?素敵なお寺です。初詣も人が、いっぱい来るので臨時列車もあります。是非、来てみて下さいね!!」
明るく元気な、みつまちゃんに癒されながら帰りましょう・・・。
あっ!・・・なんて事でせう。
水間寺いちばんのパワースポット
降臨の滝、聖観世音出現の滝
行ってないことに気付いてしまいました。
ちょっと他の事に気をとられて、後回しにしてしまったから?・・・すっかり忘れてました泣涙
「また来て下さーい!」と、みつまちゃん。
おそまつ様でした。で終わりを遂げました。
気を取り直して貝塚駅から家路に着きました。
おわり。
水間公園
貝塚市水間641番地の1
072-433-7340
駐車場あり
トイレあり・身障者トイレあり
↓おねがい。クリックください。↓
古(いにしえ)の身分の差、困難を乗り越えて恋を成就させたお夏清十郎も、この橋を渡ったのでしょうか?
www.fujinosakura.com
シンガーソングライター三浦祐太朗(いい日旅立ち など。俳優 三浦友和の長男、俳優 三浦貴大の兄弟)の母親、
↓横▲をクリックすると曲が聴けます。↓
いい日旅立ち
山口百恵(もと歌手 女優)さんの「愛染橋」という歌があり、昔、テレビ歌番組「ザ・ベストテン」の企画で全国の愛染橋を募集、百恵さんが「一番イメージに合う」と水間の愛染橋が選ばれたそう。
愛染橋
水間公園
とても綺麗に整備されていて、滑り台、展望台、芝生や休憩所など、トイレや自動販売機もあります。